トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://tkawkio.blog94.fc2.com/tb.php/1219-15a21764
この記事へのトラックバック
富士ではエグいことになってますが、決勝の模様を生更新&ライブコメントでお送りいたします。決勝結果は以下のリンクより。決勝<決勝ライブコメント>まもなく2007年FIA世界選手権第15戦フジテレビジョンF1日本GP(正式名称長っ!!)の決勝が富士スピードウ...
2007年FIAF1世界選手権第15戦日本GPは、雨足が強まる中決勝のときをむかえた。セッション開始直前のコンディションは、気温17℃、路面温度22℃、湿度94%。コースを水が流れているような状況。レースはセーフティーカーの先導によるスタート。
第15戦日本GP決勝…
以下結果あり
【F1】F1日本GP、雨が大波乱を演出、マクラーレンが今季8勝目! 2007年F1第15戦の日本GPは、30日、富士スピードウェイ(1周4.563km)で決勝日を迎えた。午後1時30分より、67周の決勝レースが行なわれ、雨でクラッシュが多発する大波乱のレースで、マクラーレン・メルセデ
30年ぶりの富士は大混乱。1976年の再来となりました。
富士ではエグいことになってますが、決勝の模様をEscape Zoneにて生更新&ライブコメントでお送りいたします。 決勝結果は以下のリンクより。 決勝 <決勝ライブコメント> 文章が長いのでEscape Zoneにて <所感> 最初は全周回セーフティーカーで終わってくんかと思
雨が演出した大激闘の日本GPを制したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。アロンソがリタイヤしたため、次戦にもスーパールーキーの王者獲得が決まります。2位は、ライコネンの猛追に耐えたルノーのヘイキ・コバラ
30年前の富士SWのF1の中継をうっすら覚えている。途中で雨が上がって雲の切れ間から夕陽が差し込んで来たシーンがとても印象的だったような。今回もあの時に負けないくらいの大雨、オマケに霧まで出て来て…ほんとニキ・ラウダが現役じゃなくて良かったよ。そんなバッ
30年ぶりに富士スピードウェイで行われた日本GPの勝者はアロンソのチームメイトのハミルトン君でした!!
2007年
2007F1 日本GP-豪雨霊峰号泣編 怒髪天的地上波生実況中継 ネタバレあり
FMotorsports F1 - Nifty セーフティカーがスタートから延々20周近くも引っ張った2時間打ち切りレースの水中戦。 勝ったのはマクラーレンのハミルトン。
今季15戦日本GPはの富士で大荒れもハミルトン優勝だ予選はハミルトンPPでアロンソ2番手とマクラー独占したけどライコネン&マッサのフェラーリ勢が後に続いて面白くなって佐藤琢磨は重量の影響で21番手スタートも決勝に期待だ決勝はSC先頭で約20周....
2007年F1世界選手権第15戦日本GPは30年ぶりのF1開催となった富士スピードウエイで決勝の時を迎えた。コンディションは気温17℃、路面温度22℃、天候はかなりひどい雨で異例...
決勝も雨。大波乱のレースでした。スカパー生観戦後、地上波録画観戦。日本GP決勝:大混乱のレースでハミルトンが勝利! >> (GPupdate.net)F1日本GP 決勝リザルト >>・ハミルトン 僕はアロンソを
富士F1観戦組集まれで、すでに13個目の板になってました180 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/09/29(土) 23:59:29 ID:1xPA6BCfOこちらスネーク。最後の報告だ。富士サーキット近くに潜伏中。証拠に写真を
2007年F1第15戦「日本GP」。 1位L.ハミルトン(マクラーレン・メルセ
朝からの雨で、セーフティカー先導によるスタートとなった日本GP。まずビックリしたのがフェラーリ2台のピットインでした。タイア交換と給油を行いピットアウトしましたが、これはセーフティカー先導が長くなることをよんでの1ストップ作戦かと思いました。しかしこの後
つにやってきました日本GP、31年ぶりの富士スピードウェイ。もっとも前回は日本G
30年ぶりに富士で行われた日本グランプリPPにハミルトン、2番手にアロンソ、その後ろにライコネンとマッサという上位の並びでしたが、雨の影響で実に19週目(全67週)までセーフティーカー(SC)先導という前代未聞のスタートとなりました。ASA
雨が演出した大激闘の日本GPを制したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。アロンソがリタイヤしたため、次戦にもスーパールーキーの王者獲得が決まります。2位は、ライコネンの猛追に耐えたルノーのヘイキ・コバラ
富士での日本GP、荒れに荒れたレースでしたね。結果としては、ハミルトンの冷静なレース運び、まさかのアロンソのリタイアということでした。これで、ハミルトンのデビューイヤーでのチャンピオン獲得の確立がかなり高くなりましたね。基本的に、次の中国GPでアロンソより前